MacBook Pro Retinaをほんの少しだけ見てきた

春先にAirを仕事用に導入したのですが、LionからXcode周りが色々変わったせいでconfigureしてmakeするのがやたらと通りにくく、ネタに事欠いたのでふらっと某量販店に立ち寄って見てきたRetinaなProについて少し。

・ぱっと見は意外とインパクトがない
ドライブのスリットがなかったのですぐに見分けがつきましたが、並ぶ展示機の中、見た目的には目立ちません。フラットな形状なのでAirほど薄さは感じず、液晶も表示領域的には非Retinaと同じなので、まあアイコンや文字がきれいかな、程度のものです。でも改めて横の13インチモデルを見ると、そこそこ薄いはずなのに野暮ったく見えてしまう不思議。

・作業領域優先設定
ハードとOSを両方作っているAppleならではですが、ちゃんとシステム環境設定にスケーリングの項目があり、Retinaディスプレイの表示能力を作業領域に振ることができました。作業領域優先にしたときの精細感はなかなか物欲をそそります。当然ながらOSの部分やSafariAppleのページを見た限りは非常にきれいにスケールされていましたが、他のアプリでどこまでうまく表示能力を使い切れるのかどうかは気になるところ。まあ製品として出てきた以上、そしておそらくは他のモデルもRetinaに向かうであろう以上、ソフトウェアの側でも対応は進んでいくとは思いますが。

・やっぱり高い描画負荷?
随所で言われていますが、例えばブラウザをスクロールさせるとMacらしからぬ引っかかりを感じることがあります。CPU内蔵グラフィックスには2880x1800の描画は荷が重いのかとも想像しますが、実際のところどうなんでしょう。NVIDIA固定で解消されたりするのかしらん。
・IPSで広視野角、反射は非Retinaより少なめ?
IPSパネルなので視野角は広いです。例のパイプしまくっているコマンドを叩いてみましたが、製造メーカーはわかりませんでした。噂によるとLG製のものがあるらしいです。特にぎらつき等は感じず。例によってピカピカパネルですが、従来機より反射が抑えられている感じはしました。非光沢オプションが欲しかったところですが、画素が細かくなると適した表面処理とかも違ってくるのかも。

・まっすぐなLUT
我々が気にしなくともディスプレイの色味を調整してくれているColorSync。デフォルトのカラープロファイルを見ると手元のAirなんかえげつないLUTが書き込んであるのですが、展示されていたRetinaモデルのLUTはまっすぐでした。Apple的にはパネルの素性が十分いいということなのでしょう。ぱっと見赤いとか青いとかはありませんでしたが、細かい表示は未確認、色域も少なくとも狭くないのはわかりましたが、未確認。ま、ITMediaさんあたりがキャリブレータ使ったレビュー記事を出してくれるはずなので待ち。

買い換えるなら間違いなくRetinaにするでしょうが、メインの交替はもうしばらく先でいいかなあ。とりあえずAir触り始めてからメインのProもSSD化したい今日この頃。