2012-01-01から1年間の記事一覧

CMakeでarのオプションを設定する方法

前回に続いてCMakeネタ。トラブルを持ち込んでくれるのは例によって?AIXマシンです。 いまどきプログラムのビルドは当然ながら64bitで、IBMコンパイラなら-q64オプションをつけてやるわけですが、できたオブジェクトファイルをarでstatic libraryにまとめる…

CMakeで'g++'みたいなのを正規表現でマッチさせる方法

ちょっとググりにくかったのでメモ。 CMakeで if(CMAKE_CXX_COMPILER MATCHES "g\+\+$") # g++用flag設定 とかやると、'\+'がinvalid escapeだとか怒られます。いやいや、ってググるとMLにありました。 CMake matching a literal '+' in a regular expressio…

IS12SHのフィルムを3枚目に張り替え

どこのメーカーのだか忘れた2枚目たる非光沢フィルムから、3枚目の非光沢フィルムに張り替え。陳列棚の片隅にあったASDECとかいう会社のもの。 比較対象が不明なのでアレですが、2枚目より非光沢処理が強いようで、蛍光灯もきれいに拡散してます。前のは使い…

端末を使う人が時折罹患する病気について

身の回りで症例が確認できた、いくつかの病気について。 ls病 ターミナルでディレクトリを移動した後、何かの作業をはじめる前or終わって一段落するときに、必要もないのにlsコマンドを叩いてしまうのが主な症状です。手持ち無沙汰の時ないしはイライラして…

MacBook Pro Retinaをほんの少しだけ見てきた

Mac

春先にAirを仕事用に導入したのですが、LionからXcode周りが色々変わったせいでconfigureしてmakeするのがやたらと通りにくく、ネタに事欠いたのでふらっと某量販店に立ち寄って見てきたRetinaなProについて少し。・ぱっと見は意外とインパクトがない ドライ…

うまく表示できない添付ファイルが読めるかもしれない方法

メールの文字化けや添付されたテキストファイルの文字化け。たいていは文字コード云々で解決しますが、添付ファイルだけが文字化けして意味不明な記号列になっている、ファイルが破損しているようで読めない、という場合もあります。そんな場合でもテキスト…

MX130 S1にRadeon HD 6570を増設してみる

10日になりましたが、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて、Windowsマシンとして順調に稼働中のMX130 S1、新年早々skyrimでもやってみようかと思い立ち、さすがに785Gオンボではきつかろうとグラフィックボードを増…