QtでMacのメニューバーを日本語表示にする

Mac

Qtでメニューバー、もっと言えばリンゴマークの隣のアプリケーションメニューの部分を日本語表示するまでに、だいぶWebを彷徨ったのでちょいとメモ。なおMacは日本語設定という前提で。 なにはともあれ、メニューバーを作成します。ここにあるとおり親なしで…

iconutilで作ったアイコンの表示が崩れるとき

Mac

Macアプリのアイコンは原料となる所定サイズのpngファイルからiconutilによって作られるわけですが、遊んでいたらicnsにした途端表示が崩れる事例に遭遇したのでメモ。 プレビューで確認すると、原料のpngは各サイズとも問題ないが、icns変換後は各サイズと…

Mavericks+Clang+OpenMP

Mac

ついにGCCが姿を消したMavericks。OpenMPを使うには、 やっぱりGCCを使う(例えばHomebrewで入れる、とか) 開発中のOpenMP対応Clangを使う の2通りが考えられます。前者はなんだかすごく負けた気がするので、今回は後者を試してみました。公式ページに書い…

EX600とuDAC2

上にしれっと出てきましたが、使っていたEX90の老朽化のため、しばらく前になりますがイヤホンをSONYのEX600に更新、さらにNuForceのUSB DACを追加してます。 イヤホンはいろいろ検討、と思いつつ結局同じSONYで買い換え。実売が落ちてるのでコスパは良いと…

LogicoolのUnifyingレシーバとuDAC2のノイズ?

Mac

時折チャタリングが発生しつつもだましだまし使ってたLogicoolのMX1100、記憶が正しければぼちぼち5年ほどになるので買い換えました。親指ボタンがないと生きていけない?ので今度もLogicool、思い切ってM950。ドライバは入っているので差し替えてちょいと設…

MacBook AirをAQUOSにつないでみた

Mac

せっかくThunderbolt(MiniDisplayPort)があるので、MacBook Air(Mid 2011)から32インチDZ3に出力してみました。 変換アダプタはELECOMのものを使用。AVポジションをPCにして、明るさ、コントラスト、黒レベル等はスライダの真ん中、色温度は低に下げてみまし…

microSDHCが死亡

IS12SHで二年弱使っていたSanDiskのClass 4 microSDHC 32GBが先日死亡。経過はこんな感じでした。 最近になって音楽再生中にプチプチ途切れる事象が発生。ソフトウェア的なものかと思い空きメモリ等確認するも問題なさげ。 そうこうするうちに空のSDですとか…

Thinkpad Edge E430c 到着と開封

家用に購入したThinkpad Edge E430cの到着と開封。即納モデルだったので発注翌々日に到着。写真数枚撮ったまま放置してた…… イマドキらしくそこそこにコンパクトな箱。箱にぎちっと詰まってるMacほどではないですが。 必要にして十分な内容物。リカバリはDis…

家用にThinkpad Edge E430cを購入

Windows XPのサポート終了に向けて、その昔リース落ちで導入されたDesktop版北森セレ搭載の爆音超絶もっさりノート(あまりにもっさりなため稼働率が低下し余計にもっさり)をいい加減リプレースさせることにしました。 ホームモバイルで用途はブラウジング…

CMakeでデフォルトのコンパイラを書き換える微妙な方法

あけましておめでとうございます。 年が明けて2週間ほど経ちまして、今年最初の更新はまたしてもCMakeネタです。以下言語はC++を例としておりますのであしからず。 さて、コンパイラなんぞはよしなに設定してくれるCMakeですが、時にそれが気に入らない場合…

CMakeでarのオプションを設定する方法

前回に続いてCMakeネタ。トラブルを持ち込んでくれるのは例によって?AIXマシンです。 いまどきプログラムのビルドは当然ながら64bitで、IBMコンパイラなら-q64オプションをつけてやるわけですが、できたオブジェクトファイルをarでstatic libraryにまとめる…

CMakeで'g++'みたいなのを正規表現でマッチさせる方法

ちょっとググりにくかったのでメモ。 CMakeで if(CMAKE_CXX_COMPILER MATCHES "g\+\+$") # g++用flag設定 とかやると、'\+'がinvalid escapeだとか怒られます。いやいや、ってググるとMLにありました。 CMake matching a literal '+' in a regular expressio…

IS12SHのフィルムを3枚目に張り替え

どこのメーカーのだか忘れた2枚目たる非光沢フィルムから、3枚目の非光沢フィルムに張り替え。陳列棚の片隅にあったASDECとかいう会社のもの。 比較対象が不明なのでアレですが、2枚目より非光沢処理が強いようで、蛍光灯もきれいに拡散してます。前のは使い…

端末を使う人が時折罹患する病気について

身の回りで症例が確認できた、いくつかの病気について。 ls病 ターミナルでディレクトリを移動した後、何かの作業をはじめる前or終わって一段落するときに、必要もないのにlsコマンドを叩いてしまうのが主な症状です。手持ち無沙汰の時ないしはイライラして…

MacBook Pro Retinaをほんの少しだけ見てきた

Mac

春先にAirを仕事用に導入したのですが、LionからXcode周りが色々変わったせいでconfigureしてmakeするのがやたらと通りにくく、ネタに事欠いたのでふらっと某量販店に立ち寄って見てきたRetinaなProについて少し。・ぱっと見は意外とインパクトがない ドライ…

うまく表示できない添付ファイルが読めるかもしれない方法

メールの文字化けや添付されたテキストファイルの文字化け。たいていは文字コード云々で解決しますが、添付ファイルだけが文字化けして意味不明な記号列になっている、ファイルが破損しているようで読めない、という場合もあります。そんな場合でもテキスト…

MX130 S1にRadeon HD 6570を増設してみる

10日になりましたが、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて、Windowsマシンとして順調に稼働中のMX130 S1、新年早々skyrimでもやってみようかと思い立ち、さすがに785Gオンボではきつかろうとグラフィックボードを増…

CDDBは手焼きの味を知っている

iTunesにCDを食べさせるとネットワーク経由でそのCDの情報を取り込んでくれますが、これに使われているGracenoteという会社のCDDB、カバー範囲は相当なようです。 ちょっとマイナーかもしれない普通のCD→当然OK ならば同人作品(とはいえショップなどで広く…

CrystalDiskMarkいろいろ

なんだか消化不良なので、適当にベンチをば。あまり役に立つ情報はありません。測定もいい加減につき。 まずはST3250318AS。ごく普通の7200rpm、250GBのHDD。Windowsで使用中。 続いてWD20EARX。倉庫用ドライブのスタンダード。低回転ながら大容量と大きなキ…

IS12SHにSanDisk 32GB MicroSDHC Class4を入れてみる(ベンチはなしです)

何気に音質のいいIS12SH。手元の楽曲データもCDからリッピングしたDRMなしがほとんどだし、付属のMicroSDに転送して少しテストしてみたところバッテリーも食わなさそうだったので、古いiPodの後釜に据えてみることにしました。 というわけで大容量MicroSDHC…

次世代スパコン2種

富士通とNECからスパコンの話が出てきました。 富士通の方は京の正常進化版を来年1月から出荷開始という話。CPUは45nmから40nmにシュリンクしてコア数を16へと倍増、SIMD命令を拡張といったもののようです。理論演算性能も消費電力もコア数に従ってアップし…

MX130 S1にWindows 7を入れて使う

Boot Campで動かしてきたWindows 7、それなりに快適だったのですが、ちょっと息抜きのゲームにわざわざリブートは面倒で結局利用頻度が落ちていた&仮想だとDirect3Dを叩くアプリがうまく動かなさそう&起動間隔が空くと更新やらなんやらで重くなる、というわ…

MX130 S1到着

サブマシンとすべくNTT-XでポチったMX130 S1が到着。富士通製の小型サーバーで、本来はSOHOや部門サーバーに向けた製品のようです。 思っていたより箱がでかいです。MADE IN JAPANとありますが、とすると組み立ては福島かな?とりあえず開封。 左にキーボー…

スマホ攻勢に思う

にしても各社ガラケーからものすごい勢いでスマホにシフトしてますが、ガラケーとスマホって自分にはなんだか本質的に違うデバイスに見えます。スマホはさすがに黎明期とは言いませんがまだ本格的に人口に膾炙する段階ではないと思うのですが、どうなんでし…

IS12SH雑感

手元にあるIS12SHについてつらつらとひと言ふた言、感想めいたことを書いてみます。夏はやる気が落ちるのとばたばたしていたのとでろくにいじれていないのですが、もう3ヶ月になるんですね… ・やっぱりたまに引っかかる動作 やはり完全にサクサクとはいかず…

広告が表示されていますが

もうだいぶ前からですが、ブログ記事の下にGoogle AdSenseの広告が表示されるようになっています。これははてな側のポイントプログラム開始に伴うものです。 無効にすることも出来るのですが、Google AdSense、失礼ながら記事とどこがどう関連しているのかの…

RedmineをUbuntuで稼働させてみた

Redmineを稼働させるマシンとして、大学のUbuntu入りデスクトップを選択。個人用なので自分のところで動かします。 幸いにパッケージがあるのでさくっとインストール。データベースには本家推奨のMySQLを使いました。rmagickなどいくつか推奨パッケージも入…

Redmineでタスクを管理してみる

ミーティングをしたり、先輩や後輩にいいことを教えてもらったりすると、ああこれをやろうとか、ああそれはやっとかなきゃとか、タスクがにょきにょきと発生しますが、自分のような忘れっぽくてずぼらな人間は3歩歩くと、とまでは言わずとも翌日にはそれらは…

MacをAQUOSにつないでみた

Mac

普段FullHDモニタを使っていると、机を離れたときにどうしても狭く感じてしまう、出先なら仕方ないが、リビング…ん?目の前にAQUOSという名前の32インチFullHDモニタがあるではないか。 というわけで家電量販店に行ってDVI-HDMIケーブルを調達、接続してみま…

節電の夏にPowerTOPを

大飯原発がECCS畜圧タンクの不具合で停止。関西の需給もだんだんかつかつになってきました。太平洋高気圧の位置どりとか勢力の加減か、北関東が異常なハイペースで高温をたたき出しているのに比べると今年の関西は妙におとなしいので、これが続けば多少余裕…