Thinkpad Edge E430c 到着と開封

家用に購入したThinkpad Edge E430cの到着と開封。即納モデルだったので発注翌々日に到着。写真数枚撮ったまま放置してた……

イマドキらしくそこそこにコンパクトな箱。箱にぎちっと詰まってるMacほどではないですが。

必要にして十分な内容物。リカバリはDisk to Diskなのでディスクが欲しければ別途焼く方式。DVD-Rで作ったらBoot1枚+Data3枚になりました。休みの日にゆっくり焼きましょう。

オープン。赤ポチもついて紛れもなくThinkpadですが、本流とは異なるデザイン。圧倒的に何かが足りない。HDDのアクセスランプがないのはMac使いなので慣れてるはずですが。

初回起動だけ済ませてハッチオープン。裏蓋を外せばファンからHDDからメモリからひと通り見えるので、メンテナンス性は良好。なおネジは蓋に固定されていて外れません。開ける時にあれれ?と思いましたが、紛失の心配がなくていいかも。あと蓋は複数箇所の爪でとまっているので慎重かつ大胆にぱきっぱきっと外しましょう。
デフォルト2GBメモリで買ったので、4GBを増設。デフォルトのはHynix品。増設分はSiliconPowerを買いましたが、Micronチップでした。
にしてもマザーのファンとHDDの間のパターンが気になる今日この頃。GPUとか載りそうな雰囲気ですが、BTOのオプションにありますっけ?
裏蓋の構造から察しがつくように、剛性はThinkpadというほどにはないです。店頭で触ってもEdgeシリーズ→Lシリーズ→T/Xシリーズと順に頑丈になっていくのがわかります。とはいっても家庭内/事務所内移動には十分。持ち上げると全体がぎしぎしみたいなことはありません。
その後少しセットアップしましたが、Celeron 1000M + 320GB 5400rpmというスペックながら思った以上に動きました。EE3の効果か、起動時間もうちのデスクトップ機と遜色なし。CPU性能の加減か負荷をかけると思ったより早くファンが回りサーという風切り音がしますが、ヒューンという高い音がないので静かなものです。電源投入時から推測するに、ファンは全開でも静かっぽい。
筐体全体の剛性の加減か打鍵感は上位機より若干落ちる気がしますが、廉価機でもまともなキーボードはやはりThinkpad。そのかわりと言ってはなんですが、液晶は典型的な廉価ビジネスノートの液晶、といった感じで、青みが強く視野角もよくありません。Windows 7なので青みは調整できますが。まあ非光沢なので自分の顔は拝まずにすみます。
ちゃっかりHDMIもついてるので、なんだったらTVに映してしまえば大画面で写真やビデオもOK。
値段が値段なもんで、コスパは優秀。事務所や店舗のちょっとした事務処理端末に、家庭の検索用端末に、あるいはヘビーユーザーのサブマシンなんかにはよい選択かと。